こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
・収入とは?
・所得とは?
・結局収入と所得の違いは何?
確定申告の準備を進めていく中で、つまづき易いのが「言葉の意味がよく分からない」というのがあります。
確定申告の本などでは当たり前のように書かれている言葉がそもそも理解できないなんて事はよくあります。
その為にはまず、専門用語を理解するところから始めていかなければいけません。
本記事ではそのような方に向けて、専門用語を噛み砕いて説明しています。
焦らず1つ1つ理解を深めていきましょう。
収入とは?
収入とは、会社員やアルバイトで給料をもらっている場合はその給料の事をいいます。
給料の場合は実際にもらえる手取り金額ではなく、保険や税金を引かれる前の総支給額の事を指します。
そして、フリーランスや個人事業主の場合は売上の事をいいます。
一口に収入と言っても、働き方等によって意味合いが変わってきます。
所得とは?
所得とは、収入から経費を差し引いた金額をいいます。
経費と言ってもなんでもかんでも経費と認められているわけではなく、税法により認められた経費になります。
この経費の事を、必要経費といいます。
つまり、収入-必要経費=所得となります。
会社員やアルバイトで給料をもらっている人は、
給料収入-必要経費=所得となります。
ちなみ、給料から差し引かれる必要経費は税法上決められており、
これを給与所得控除と言います。
つまり、正式には、給料収入-給与所得控除=所得となります。
また、フリーランスや個人事業主の場合は、
売上-必要経費=所得となります。
この様に、所得は収入よりも少ない金額になるのが特徴です。
結局、収入と所得の違いは何?
そもそもなぜ、収入や所得と違いが出てくるのでしょうか。
それは、税金の計算をするために必要になるからです。
個人の収入にかかる税金は所得税であり、この所得税は収入を基に計算がされています。
具体的には、
①収入-必要経費=所得
②所得×税率=所得税
となります。
※便宜上、簡単な算式で表していますが実際にはもう少し複雑な計算が必要となります。
所得税を計算するためには最終的に所得を計算しなければいけません。
つまり収入と所得の違いは、
収入は個人で受取ることが出来る総収入額であり、所得は所得税を計算するために必要となる金額であるという点です。
まとめ
個人で得た収入は最終的に所得税を計算し、納税しなければいけません。
その為には収入がいくらあるのか?
その結果として所得がいくらになるのか?
これを正しく計算する必要があります。
それぞれの違いを理解しておかなければ間違った税金を納めることになりかねないので注意をしましょう。